カメラマン向けビジネス

失敗なんて存在しない!PDCAサイクルという考え方。

失敗するのが怖い方。

何かを始めるにしても始め方がわからない方

そんな方は多いと思います。

今回は何かに挑戦するハードルが下がり、自然に受け身から主体的な姿勢へのマインドセットに

なる「PDCAサイクル」について説明していきます。

「平凡な人間が天才に勝てる方法」とも言われているPDCAサイクルによって

事業、私生活ともに継続的な成長をしていきましょう。

PDCAサイクルとは?

まずPDCAの言葉の意味は

P=Plan(計画)

D=Do(実行)

C=Check(評価)

A=Action(改善)

の頭文字をとったビジネス用語です。

PDCAを繰り返すことをPDCAサイクルと言います。

日本ではトライ&エラーと同じ意味です。

PDCAサイクルは仕事のみならずあらゆる行動の改善を行える管理手段で

失敗という概念はなく、事実上「失敗」という概念を「行動した成果」と捉え、

次に繋げるための材料として考えます。

PDCAサイクルのメリット

PDCAは主体的に動くことを前提に、回転率の高さがそのまま成長速度に直結します。

「平凡な人間が天才に勝てる方法」とも言われており、元メジャーリーガーのイチローの

マインドはPDCAサイクルそのものだと言われています。

計画・実行・評価・改善。この回転を繰り返すことでひとつの事柄でも改善点を見つけ出せるので、継続的な成長が実現できます。

また、PDCAサイクルは能動的に動くことを前提とした取り組みなので、

「アクションを起こしたいけどなかなか行動に踏み出せない。」

そんな方にとって、PDCAサイクルを前提に行動す流ことによって

自然と受け身から主体的に切り替わります。

PDCAサイクルのデメリット

PDCAサイクルは回転することによって成長する考え方ですが、

そもそもの大前提が間違っていれば結果の出ない回転を回し続けてしまうことになります。

ビジネスシーンは特に難しくて、

私の例で言うとニーズの無い事業で尚且つマーケティング戦略が全くされていない事業を経営をしていて

「売上が立たないから、もっとスキルと技術を磨こう」

と計画を立てて永遠と結果のでない事業でPDCAサイクルを回していたのは苦い思い出です…

このように前提が間違っているとコスト消費するだけで終わってしまします。

詳しくはコチラ
同業者と競うな!差別化を計れ!

「差別化」という言葉をよく聞くけれど、どういう意味か分からないと感じたことはありませんか? 私も以前は事業がうまくいかず、アルバイトで生計を立てていた時に海外で売れているクリエイターや技術を習得すれば ...

続きを見る

PDCAサイクルのシチェーションは?

PDCAサイクルは仕事から日常まで幅広く適応されます。

ネガティブなイメージが湧きそうな時にこの考えを思い出してください。

失敗の概念が無いため常に前向きでいられます。

まとめ

PDCAサイクルは今でこそ当たり前の考え方になってきましたが、

私の感覚だとまだまだ認知されていないと感じたので、この記事を書きました。

PDCAサイクルは私生活でもビジネスシーンでも前向きに慣れる考えで、

カメラマンにも役に立つ情報だと思います。

ぜひPDCAサイクルを意識して仕事・私生活ともに前向きに取り組んでいただければと思います。

-カメラマン向けビジネス
-, , , , , ,